2009/11/12

Scotland (スコットランド)


I wrote about Scotland at class, and I will make a presentation tomorrow. So I'm busy today. Today I write easy blog!
This time our assignment is that we choose one country(Except own country) and describe this country. The reason, which I chose Scotland, is very simple, because school library has more Scotland books than others. But I didn't know where Scotland is. Therefore, it was hard for me to write about unsure of country. This picture is a cover of my presentation. I have to prepare for presentation!

学校でスコットランドについて書いて、明日はプレゼン。今日はちょっと忙しいので、ブログは簡単に。
今回の私たちの課題は、どこかの国(自分の国は除く)を選んで、その国について書きなさいというもの。スコットランドを選んだ理由は簡単。ほかの国よりも多くの本が学校の図書館にあったから。でも、そもそもどこにスコットランドがあるのかも知らなかったので、よく知らない国について書くのは難しかった^^;この画像は私のプレゼンの表紙。家に帰ってプレゼンの練習しまーす!!

Homestay diet (ホームステイダイエット)


Before I came to New Zealand, I believe all people, who stay at homestay, get fat. However, I lose weight about 4 kg. I know this reason, because I eat diner early and less than ever.
I usually eat diner at 7:00 o’clock and my host mother serves me not so much, after that I don’t have anything by breakfast. The reason is that I have said to my family good night, so I stay in my room.
Another reason is that I had meal less than ever. New Zealander have usually simple meal. I have cereals for breakfast, thin breads for lunch and one pleat dinner such as one piece of meet, potato chips and vegetables.
While I sleep at night, I feel hungry and wake up, but I sleep again. In New Zealand, they have a custom not to make noise at night. Therefore, even though they use toilet at midnight, they don’t flash:)

ニュージーランドに来るまでは、ホームステイしたら全員太るものだと思ってた。ところが、私は4キロやせました。理由は、夕飯が早いってことと食べる量がすくなくなったから。
いつもたいてい7時ごろにディナーでホストマザーはそんなにたくさんは私のお皿に盛らない。その後は、シャワー浴びて、お休みっていって自分の部屋にいくので、なにも食べないから。そりゃやせるか。
もう一個の理由の食べる量が減ったですが、ニュージーランドの人はたいていシンプル(質素な)食事。朝はシリアル(もちろんパンもOK)、昼食はパン、夕食はワンプレートディナーで肉、ポテト、野菜って感じ。
それなので、夜寝てると、おなかすいて起きることもあるけど。そんなときはもう一回寝る。家によるかもしれないけど、夜中に大きな音を立てないのが習慣で、トイレを夜中に使っても、流さないんですねー^^

2009/11/11

Chocolate addiction!! (チョコ中毒)







After I came to New Zealand, I have gotten intense craving for chocolate. Therefore, I ate choco cake. Yummmmyy!!
This shop is near my house, and the shop was written before. Another picture is inside the shop. This is French grouceries shop such as pigeon and Freanch bread. It’s cute!!

なんかいっつも書いてる気がするけど。ニュージーランドに来てから、すごーーくチョコが食べたくなる。というわけで。チョコケーキ!!おいしー!!
このお店は以前にも書いた家の近くにお店。(前の記事はこちら)もう一つの写真は店内の様子。鳩やフランスパンなどのフランス食材店。とってもかわいいお店です。

How to study IELTS listening 1




I heard dictation is good for listening, but I found it difficult to dictate English at my level in Japan. Dictation is listeng to English and writing down it.
If you do dictation, you will understand what I said, because dictation is needed ability to not only listen to English but also pick it up temporarily. After a long interval, I dictated IELTS listening again, so I can understand what they said and remember them. Of course, I have many mistakes. I decided to continue this practice. I enjoy this studying and I can find spelling error. IELTS test isn't a mark sheet test.Spelling is one of important parts.

今日はリスニング、ディクテーションがリスニングにいいって聞いてたけど、日本にいるときにやったところ私の英語スキルでは無理なことがわかった。ディクテーションっていうのは、英語を聞いてそのまま文章を書くこと。
ディクテーションは簡単そうに見えるけど、やってみると私の言った意味がわかると思う。ディクテーションをするためには、英語が聞き取れるだけでなく、一時的に記憶することが必要。最近久しぶりにIELTSのリスニング教材でディクテーションをやってみたら、できちゃったんです。言っていることを理解して、覚えておくってことが!もちろんたくさん間違えもあるけど。できるようになると楽しいのと、スペリングミスにも気がつくので、続けようって思う。
IELTSはマークシートテストじゃないので、スペルは重要なポイントです。

2009/11/10

How much Life Expense? (生活費っていくら?)

When I lived in Japan, I searched about New Zealand blog but couldn’t look for suitable blog. So I started writing this blog. Almost all people want to know how much studying abroad costs. I write about my life expense from September to October, but I arrived here on 14th September. Actually, my life expense is about one and a half months.
I save money pretty well, so if you want to live more luxury, you will need more money.

日本にいたとき、ニュージーランドの留学ブログを探したけれどもあまりいいのが見つからなかったので、このブログを書きはじめました。
今日はほとんどの人が知りたいであろう生活費っていったいいくらかかるの?という疑問についてお答えします!9月から10月までの生活費をつけたので、公開!!
ただ9月は9/14にこっちにきたので実質1ヵ月半。私はかなり節約している方だとおもうので、もっと贅沢に暮らしたい方はもっとたくさんお金が必要ですー。

Life Expense (生活費)


Total Expense (学費、家賃、生活費合計)

Simple Lunch!!


This is my lunch. I usually bring food (mainly bread) for lunch, because it’s economical and I have lunchtime only 30 minutes. I calculated my living expense. When I will continue my life, I will have enough money to live here.
I promise that I didn’t spend money, but I need more money than I expected. Especially home stay is needed more money than flat, because I can’t stay my house all day. If I stay all day, my host family will be worry about me. Therefore, I go out every weekend. However, Auckland is very small. I have already been to Auckland main parts. Recently, I go to library on weekend, and I use Internet and study hard maybe.
Though home stay is needed more money, I experience more than flatting people.

これが私のランチ。いっつもランチ(主にパン)を持ってきてます。一番の理由は経済的だからっていうのとランチタイムが30分しかないから。今後の生活費を計算したところ。このまま生活していくと、ちょっと足りなくなる。ぜんぜん浪費してないのに、思ったよりお金がかかるのねー。
特に、ホームステイはやっぱりフラットよりもお金かかる。というのもお金がないから引きこもって家にずっといるとうちの家族が心配するから^^
それなので、週末はでかけたりするけど。オークランドは小さいから主要なとこはだいたい見終っちゃった。(もちろん、いってないところもあるけど。)そういうわけで週末は最近図書館へ行くってネットして。ちょっと勉強して。たぶん。ホームステイはお金かかるけど、フラットしている人よりいろんな経験ができるのでまーいいかなーって思ってます。

2009/11/09

Chinese food (中華)




Yesterday I ate Chinese food for lunch. I stay at homestay and they have meet and vegetables for dinner, so I want always to have noodle or Japanese food. Chinese food is cheeper than Japanese food. Maybe the number of Chinese population is more than Japanese. Therefore, I had Chinese food, it's $6.90!
And I can chose 3 deli. My friend had curry, there are also a big population of the Indian people!

昨日のランチは中華。私はホームステイなので夕飯はいつも肉か冷凍食品と野菜という感じなので、常に麺類か和食が食べたいって思う。
中華は和食より全然安い。多分、人口が中国人の方が多いからだと思う。という訳で中華。3種類のおかずが選べて6.90ドル!
私の友達は、カレー。インド人もこれまた多い!

RSS Reader (iPhoneアプリRSSリーダー)



I use this iPhone application for getting RSS, but I don't subscribe iPhone, so I use it connecting free WiFi. It is difficult for me to watch blogs in my iPhone.
Therefore I use this application. My school has WiFi, so I access to get RSS during at school and I can read follower blogs at my home. I think Japanese application isn’t good in New Zealand, because Japanese people can access anywhere and unlimited. (It’s thanks to Mr. Song:)
The setting of this application is very easy. When you enter google address, it automatically links blogger’s follower blogs!
If you are interested in RSS reader application "MobileRSS - From Google Reader", you will use this one.

iPhoneアプリのこのRSSリーダーを使ってます。iPhoneといっても携帯の契約はしてないので、主に無料WiFiでアクセス。iPhoneでブログを見るのは大変。
それで、このアプリを使ってる。私の学校にはWiFiがあるので、学校にいる間にデータを取得して、家で読んだりする。日本の場合、どこでも使い放題でネットにアクセスできるのでたいてい都度アクセスでデータを蓄積しておいてくれないから日本のアプリはニュージーランドには向かないんじゃないかと思う。(孫さんのおかげ?^^)
設定はとっても簡単。グーグルのメールアドレスをいれると自動的にブロガーで読者になっているブログを取得してくれるんです。もしこのアプリ「MobileRSS - From Google Reader」に興味があれば、使ってみて。

2009/11/08

Christmas (クリスマス)



I went to Starbucks, and they displayed the Christmas. My friend said to me, “It doesn’t snow at Christmas time in New Zealand, but this tree is covered with snow.”
Exactly, the snow is piled up on the tree. It’s cute!!
Maybe Starbucks uses same display in North and South hemisphere:)
Therefore, I drank frappetino of nuts flavor.

スターバックスにいったところ、すでにクリスマスの飾りつけ。
私の友達が「ニュージーランド、クリスマスに雪降らないのに、この木雪降ってる」っていったので。記念写真。確かに。雪が積もってる。かわいい。
たぶんスタバの北半球と南半球飾り付けがいっしょなんだろうなー^^
というわけで、飲んだのは"ナッツなんとか"(名前忘れた)っていうフラペチーノ♪

2009/11/07

Cake!! Cake!! Cake!!


When I came here, I have loved sweets very much. I don't know why I like them, but I sometimes get intense craving for chocolate or cake.
Uh..m!! Yummy!!
This is cheese cake, which is my Lunch:)

こっちに来てからすごく甘いものが好きになった。なぜなのかわからないけど。無性にチョコやケーキが食べたくなる!!
ということでこれはチーズケーキ。お昼ごはんです^^

2009/11/06

MY teacher (私の先生です)

This PC, which is used by me at school is prohibited You Tube, so I don't know this link is correct or not. However, if you have a time, please look at this You Tube.
(If you don't look this link. You search "AXECELLENT" in You Tube.)
The man, who threw away axe, is my teacher, he is very interesting teacher!

私が学校で使っているPCはYouTubeが禁止されているので、このリンクが正しいかどうかわからないんですが、時間があったらこのYouTubeを見てみて!
(もしリンク切れだったら、YouTubeで"AXECELLENT"検索してみてね。)
この斧を投げているのが、私の先生です。彼はとっても面白いですー。

Fireworks (花火)


Yesterday was Guy Fawkes Day, and this story is very interesting. New Zealander celebrates this day with fireworks. Guy Fawkes was an assassin in 1605. He tried to kill King James of England and his family, but he was caught and executed. People bought tickets to watch him die.
Now today is celebrated every year in English, New Zealand and Australia. On November 5th, people celebrate by letting off fireworks.
People have always enjoyed Guy Fawkes Night in New Zealand, but recently the government made some kinds of fireworks illegal. This is because they can cause fires, and scare and hurt animals.
I talked about fireworks to my host father, who was very gentle. Nowadays, we can buy fireworks only this week, but he agrees that fireworks are prohibited. I understood why he agreed this one, because New Zealand is prohibited displaying fireworks in public space and New Zealander displayed fireworks in their garden. House closes to another house in Auckland residential area, so it is dangerous for neighborhood to display fireworks. And I think New Zealand’s fireworks are nosier than Japanese ones. That’s why some people dislike fireworks.

昨日はガイフォークスデイといっても休日ではないすがとっても面白い話。ニュージーランドはこのガイフォークスデイを花火でお祝いします。ガイフォークスっていうのは人の名前で、暗殺するのが仕事だったんだけど、1605年にイングランドの王様と家族を殺そうとしたときにつかまって、処刑されちゃったのです。当時の人々はその処刑される様子を見るためにチケットを買ったらしい。(さすがイングランド!)
今日は11/5をイギリス、ニュージーランド、オーストラリアでは花火を上げてお祝いをするそうです。ニュージーランドの人たちはこのガイフォークスナイトを楽しんでいるけど。最近は政府のとりしまりが厳しくいくつかの花火が違法。これは火が動物をこわがらせたり傷つけたりするかららしい。
私はホストファザーと花火について話した。彼はとっても紳士的な人で、今はニュージーランドでは花火は今週しか買えないんだけど、彼は賛成でむしろ早く禁止してほしいと思っている。
不思議に思ってたら、ようやく意味がわかった。ニュージーランドでは花火は公共の場所でやっちゃだめで、そうなると自分の家の庭でやるしかなくなるんだけど、オークランドの住宅地はかなり密接してる。(日本ほどじゃないけど)というわけで隣の家の庭で花火をやられると、結構怖いということがわかった。しかも、日本のよりちょっとうるさい気がする。そういうわけで、花火が嫌いな人たちもいるんだなーってことがわかった。この絵の人がガイフォークスさん。

2009/11/05

TVNZ (iPhoneアプリTVNZ)



TVNZ is one of the most famous TV in New Zealand. I get the news from iPhone. My school has WiFi, so I can access the Internet from iPhone during school. And this TVNZ Application memories last up date information, so if I come back home, I will see the news. It is useful!!



TVNZは、もっとも有名なNZのテレビ番組のひとつ。私はニュースをこのTVNZのiPhoneアプリから読んでます。iPhoneといっても、携帯の契約は解約しちゃったからWiFiしか使えない。私の学校にはWiFiがあるので、学校にいる間はネットにアクセスできる。このTVNZアプリは最終更新データを記憶しててくれるので、家に帰ってWiFiがなくてもニュースが読めるの。便利です!!

Halloween (ハロウィーン)


A short time ago, Halloween was celebrated in my town, but it was not a big ceremony. Just some children wore costumes. However, New Zealand’s children sometimes wear costume, such as Spiderman, Batman or something, so it is not special things to wear costume.
When I came back home on Halloween day, my host family children waited for children to give some sweets and also ate sweats, too. And he wrote arrowed line for children! Very lovely!!

少し前、私の町はハロウィーンのお祭りがあった。といってもNZもここ20年ぐらいでハロウィーンを祝うようになったらしくそんな大きなものじゃなかったから、たまに仮装した子を見かけるぐらいだった。ニュージーランドの子供たちはハロウィーンとは関係なく、スパイダーマンやバットマンの格好をしてたりするので、そんな特別なことではないかも。。。
ホストのおうちに帰ったら、ホストファミリーの子達が仮装した子を待ってていつでもお菓子をあげられるようにしてた。もちろん自分もお菓子食べながら^^玄関に矢印書いて、お菓子あげるよって印を書いたの。すごくかわいい!!

2009/11/04

All Blacks in Tokyo (オールブラックスが東京に)



These days, the sports news introduce about All Blacks in Tokyo game. The game has finished last weekend. I think the rugby of New Zealand is more exiting and powerful than Japanese one, because the size of their body is different from Japanese.
Before rugby game, they dance Haka, which is traditional Maori war dance, so they relief from fear. I want to go to see rugby games, but rugby season is winter. I am going to wait next year game.

最近、スポーツニュースはオールブラックスが東京にいったことで持ちきりだった。ゲームはすでに先週末に終了。ニュージーランドはさすがに、日本よりエキサイティングで力強い!体の大きさもぜんぜん違うし。
ラグビーゲームの前に、ハカといわれるマオリのウォーダンスをする。これによって恐怖に打ち勝つっていう意味があるらしい。せっかくだから、ラグビーをみにいきたいっておもってたらもうシーズンは終了。ラグビーシーズンは冬なんだって。来年までまとうと思いますー。

Cereal (シリアル)



I eat cereal every morning, because it is good for health, causes less constipation and takes no time. My host family is big family, so there are always three or four kinds of cereals. I choose Weet-Bix, which is not so delicious, but the best cereal treats constipation. Therefore, I have this cereal everyday.
One day, when I read the book about New Zealand, I found the article about Weet-Bix. I was surprised at this, because this cereal is most popular cereal, comes from United States in 19th century and is consumed by the tonne every day now! How light this is!
If you eat Weet-Bix, you smother enough milk to it!

私は毎朝シリアル食べてます。シリアルは、健康にいい、便秘解消になる、時間がかからないから。私のホストは大家族なので、たいてい3,4種類のシリアルがある。私はWeet-Bixを。おいしいわけじゃないけど、便秘解消に一番いいから、毎日これにしてます。
ある日ニュージーランドの本を見てたら、Weet-Bixに関する記事を見つけた。こんなに有名なシリアルだったのかと、びっくり。記事によると一番人気のあるシリアルで、アメリカから来たらしい、で一日1トンは消費されてるって!こんなに軽いのに。
もしWeet-Bixを食べるなら、たっぷりの牛乳と一緒に食べてくださいー!

2009/11/03

Free WiFi in Auckland Library


In Auckland Public Library, there is free Wi-Fi. I can use this Wi-Fi up to 100MB/Day. It is useful, because it takes 15-minute-walk from my house to Auckland Library. I often use this Wi-Fi.
It is easy to start using it. When you access this Wi-Fi, you can see agreement. After you agree this page, you can use the Wi-Fi.


オークランドの図書館には無料のWiFiがあります。1日100MBまで使える!オークランド図書館は私の家から歩いて15分ぐらいなので、よく使ってます。
使い方は簡単。オークランド図書館にいってWiFiにアクセスすると写真のような同意画面が出てくる。それに同意すると、すぐに使えます!

Slopes (坂道)


This is Auckland. There are many slopes in Auckland, but I can’t know by map. Therefore, sometimes I was amazed at the slope when I was walking. Not only there are slopes in Auckland city, but also there are in Auckland suburb. I know this reason, because Auckland is motorized society, so they didn't consider with pedestrian. Whenever you go out, you can find there are a lot of slopes!!

これはオークランドです。オークランドは坂道が多い。でも地図じゃわからないので、行ってみて驚くことがしばしば。オークランドシティだけじゃなくて郊外も坂道だらけ。理由はわかってる、オークランドは車社会なんで、歩く人のことなんか考えてない。それなので、どこにいっても坂道がたくさんあるわけですー。

2009/11/02

Udon (うどん)


I cooked Udon, which was sent my husband from Japan, last night. As I heard it is expensive, because it costs about $15.00 (1,000yen :), this noodle is salty and I used to cook cheap Udon and this time Udon was little salty. However, I think Udon is one of the gladdest Japanese foods for host family; what’s more it is easy to cook. Very nice!!
In New Zealand, there is still cold, so I made hot Udon. My host family was very glad. My host mother said to me, ”My home stay students have never made dinner. You cook first time. Honestly, I’m glad.”
Finally, I think, “If you cook failure, it will be good for you and your host family to challenge cooking. Don’t be shy!”

昨日はだんなさんが日本から送ってきたうどんをつくった。これは高いうどんらしく1,000円するらしい。高い!!で、高いからかすでに麺にしっかり塩味がある。でも私は安いうどんしか料理したことないので、ちょっとしょっぱくなっちゃった。でも、うどんは一番喜ばれる日本食のひとつだと思う、なんといっても料理も簡単だしすばらしい!!
ニュージーランドはまだまだ寒いので、あったかいうどんで。ホストファミリーはとってもよろこんでくれました。ホストマザーも「いままできた学生の中で夕飯作った人はいなかったの。あなたが初めてよ。本当に感謝してるわ。」といってました。
結局は、いろいろ失敗があったとしても、チャレンジすることでホストファミリーは喜んでくれるので、機会があったらぜひチャレンジしてみて!!と思います。

Sushi (すし)


I made Sushi yesterday. It is difficult for me to make it, but I think it is not but halfway. However, when I cut sushi, it looks bad. Because knife is blunt, so I think “Oh, my god!” When my host mother came home, she taught me, “This knife is better than you use.” So I finished cutting, but it is not much to look at. As I remember important thing, I have Udon, too. That’s all right! Therefore, I was satisfied with Japanese food by myself. I remembered, “I am Japanese.”

昨日、すしをつくりました。私には難しかった。途中まではうまくいってたんだけど、切る段階になって見た目が非常に悪くなった。なんといってもナイフの切れ味が悪い。「あーあ。」と思いながら切ってたら、ホストマザーが帰ってきて、「こっちの方がよく切れるわよ。」といって別のナイフを出してくれた。で、なんとか切り終えたけど、見た目が悪い。でも、私はうどんももってるの!だから大丈夫。なんといっても自分自身が和食を食べて満たされました。改めて日本人だなーと思う。
UA-9417263-1