ラベル Student Visa(学生ビザ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Student Visa(学生ビザ) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/02/09

HIV Screen Test



I wanted to extend my student visa, so I had to take a medical check. The medical check was required HIV screen test, other blood test and a chest's X-ray test.
I have never checked HIV screen test. One week later, I got the result, which is no problem. Also, I got my chest of X-ray:)

スチューデントビザを延長するために必要なメディカルチェックをうけました。メディカルチェックはHIVテストや、血液検査、肺のレントゲンの結果が必要。
HIVテストなんて受けたことなかったのでちょっと緊張。1週間後、健康ですの結果をもらって、レントゲンもこっちは自己保管みたい^^

2010/02/02

Medical check (健康診断)


I took a medical check to extend my student visa. It is very expensive, because this check cost $370!! This hospital is too small, so I needed to go to the hospital many times. I took X-lay 2days ago and measured height and weight and took blood test yesterday.
When I took blood test, someone came into the room. And he said, “Oh! You take a lot of blood. Do you want to sell them?” Of course, it’s a joke. But this tube of the blood test is very long, which is about 20cm long. That’s why he said that.

スチューデントビザを延長するために、健康診断を受けました。すごっく高くって370ドルもした。そして病院が小さすぎるせいで、何度もいかないといけない。2日前はレントゲン。昨日は身長、体重、血液検査。という具合。
血液検査のために血を抜いてたら、だれだかしらないけどおじさんが入ってきて。「そんなに血を抜いて、売るつもりかい?」って話しかけてきた。もちろん冗談。でも、確かによくみたら20センチぐらいはある試験管に血を3本抜いてたから、そう思うのも無理ないかも^^

2009/08/25

Apply for a student visa of New Zealand 2 (ニュージーランドの学生ビザの申請 2)

Today I went to New Zealand embassy to apply for a student visa.
I heard that it took longer than two weeks to get a visa.
But I got a visa soon.
Amazing! New Zealand embassy!
And a embassy staff who works the front desk is nice-looking.
I'm looking forward to going to New Zealand!

今日はニュージーランド大使館へ学生ビザを取りにいった。
2週間かかると聞いていたのに、すぐに発行してもらってびっくり。
すごい!ニュージーランド大使館!
しかも受付の男性がかっこいいー!
早くニュージーランド行きたい。

2009/08/23

Apply for a student visa of New Zealand (ニュージーランドの学生ビザの申請)

Today I filled out Application to Study in New Zealand NZIS1012.
Kickoff New Zealand website was used as reference.
*Kickoff New Zealand needs to subscribe to down load a description.

It was difficult for me to understand these questions sometimes.
Because some questions are not available in Japan.
For example,the question of "A11 Partnership status" have some choices.
The one of choices is "Married/in civil union".
I understood "Married".
But I didn't know "in civil union".
If you look up it in the dictionary, it says "same-sex married couple".
In Japan,the idea of "same-sex married couple" do not exist.
I wonder whether this answer check or not.
However there are many people who want to study in New Zealand from all over the world.
Therefore this idea is a global standard.


今日から英語/日本語でブログを書こうと思います。
いつまで続くかわかんないですが、とりあえずチャレンジってことで。
学生ビザの申請書書いています。
ニュージーランド学生ビザ申請書:Application to Study in New Zealand NZIS1012
会員登録は必要だけどキックオフNZの書き方の説明が一番わかりやすかったです。
ただし、ちょっと古いので注意してください。

このビザ申請書の質問がかなり難解。。。
というのも英語がというよりは文化の違いの部分でかなり悩みました。
たとえば"A11 Partnership status"の回答の選択肢に"Married/in civil union"とあり、わたしはMarriedなのでこれでいいとはおもいつつin civil unionが引っかかるので辞書で調べると"市民の結合、同性結婚"とある。
果たしてこれにチェックをいれちゃってよいのか。。。。
まーでも思い直してグローバルに考えればそっちが当たり前なのかと考え直して記入完了。
今日の教訓「ビザの申請をする際はグローバルな気持ちで。」
UA-9417263-1